平賀源内資料館へ行ったあとに平賀源内生家へ行きました
生家は建て替えられております
探していた屋根を見つけました この瓦屋根の納まりを見られただけでよかったです
雪国では難しいですが 綺麗な瓦の納まりですね
![]()
![]()
源内先生ゆかりの薬草園 これぞ究極の庭です
薬草を集めて薬草の庭をつくりたいです
![]()
![]()
西洋の果樹を植えて造る庭に対して 薬草を庭に植える方法は日本の庭にはおすすめですね 無駄がありません
この源内さんの資料館の前に刺身専門販売店があったのでそこで刺身を買って
すぐ裏が海なので海を見ながら地べたに座って刺身を食べました
初日は史跡 古墳を見て歩きました
快天山古墳
前期古墳としては、四国最大の規模
王墓山古墳
よく整備された前方後円墳
石船塚古墳
など
数カ所みてまわり 最後夕暮れにはは誰もいない山の中の古墳の棺桶をみて帰ってきました・・・複雑な気持ちでみてきました
70歳超えている西方さんはやっとの思いで古墳へ上がり下りは手をつないで下りてきました(笑)
西方さんは 歩くのもやっとなのに 夜の町をまた二人でウロウロ地元の人が通う居酒屋をさがして歩きました
そしていつものように 居酒屋の後はスコッチウイスキーを探してもう一件
体の限界を超えた好奇心には 勉強になります
2024新住協総会の後日
ヨシのいえ
新しい記事 | 一覧 | 以前の記事 |